2012年07月07日
『ヒト×モノ×オト・結』初日★
今日と明日、作品展に参加しています
由緒有る町家での作品展は中々オツで御座います★


こんなに沢山スペースを頂き、多少戸惑っています(笑苦)

季節にぴったりの陶芸作品★

何とも涼しげなガラスの器達★

一枚一枚手描きの手ぬぐい★

天然素材にこだわった多種の石鹸★

手軽に使える漆塗りの栞★

柔らかい質感の陶器の数々★

繊細なラインの優しい九谷焼★
…写真が載せ切れない
興味の有る方は、
『やもりもや(旧中木邸)』
大聖寺魚町36番地
で、明日もお待ちしております


由緒有る町家での作品展は中々オツで御座います★


こんなに沢山スペースを頂き、多少戸惑っています(笑苦)

季節にぴったりの陶芸作品★

何とも涼しげなガラスの器達★

一枚一枚手描きの手ぬぐい★

天然素材にこだわった多種の石鹸★

手軽に使える漆塗りの栞★

柔らかい質感の陶器の数々★

繊細なラインの優しい九谷焼★
…写真が載せ切れない

興味の有る方は、
『やもりもや(旧中木邸)』
大聖寺魚町36番地
で、明日もお待ちしております


2012年07月02日
モンドコレクション最終日★
あっという間…
と云う程、平坦な道程では無かった一週間でした

しかし、皆様のお蔭で何とか乗り切れそうです(笑)

初日に比べ、商品もカナリ入れ替わってますね

1,050円バックの棚には、
キャスター付きの鞄も紛れてます★
…コレで1,050円って…安過ぎ
余談ですが。

昨日の昼御飯
日雇い労働者にあるまじき贅沢をしました(笑)
肉量は増量ですo(^▽^)o
体と財布に喝を入れましたー
と云う程、平坦な道程では無かった一週間でした


しかし、皆様のお蔭で何とか乗り切れそうです(笑)

初日に比べ、商品もカナリ入れ替わってますね


1,050円バックの棚には、
キャスター付きの鞄も紛れてます★
…コレで1,050円って…安過ぎ

余談ですが。

昨日の昼御飯

日雇い労働者にあるまじき贅沢をしました(笑)
肉量は増量ですo(^▽^)o
体と財布に喝を入れましたー

2012年06月27日
モンドコレクション開催中★
昨日の搬入の様子です。

は…果てしない…
こんな状態で初日を迎えられるかとドキドキでした
が、
何とか本日SALE初日です

鞄もドッサリ

アクセサリーもタップリ

キャラクターグッズだって目白押し

日傘もレインシューズもお買い得価格で、
多数ご用意しておりまーす
めいてつ・エムザ3階 カトレアサロンにて
モンドコレクション8
開催中です★
モンドスタッフAでした(笑)

は…果てしない…

こんな状態で初日を迎えられるかとドキドキでした

が、
何とか本日SALE初日です


鞄もドッサリ


アクセサリーもタップリ


キャラクターグッズだって目白押し


日傘もレインシューズもお買い得価格で、
多数ご用意しておりまーす

めいてつ・エムザ3階 カトレアサロンにて
モンドコレクション8
開催中です★
モンドスタッフAでした(笑)
2012年06月25日
本日の作業
彫金教室に行って参りました
今日はひたすら細々作業です

こちらなんですが。
一体何を作ってるかと云うとですね、

タグです★
ネックレスのうなじの辺りに来る、アレです
やっぱりタグが有るのと無いのとでは可愛さが違う
と、云う地味なコダワリです(笑)
このタグを一日掛かりで磨くつもりでしたが。。。
終わりませんでしたよ、ええ。
指の指紋部分が薄くなって切れたので、
今日の作業は終了ですorz
細かい作業は時間がかかりますね
さてさて、本日の先生達の悪ふざけ(笑)

弟先生画伯に拠る『兄先生の図』
悪意が若干漂う仕上がりになっています★

兄先生に拠るライティング『顔』
。。。コメントを控えさせて頂きます(笑)
こんな感じで癒されながら作業をしてます

今日はひたすら細々作業です


こちらなんですが。
一体何を作ってるかと云うとですね、

タグです★
ネックレスのうなじの辺りに来る、アレです

やっぱりタグが有るのと無いのとでは可愛さが違う

と、云う地味なコダワリです(笑)
このタグを一日掛かりで磨くつもりでしたが。。。
終わりませんでしたよ、ええ。

指の指紋部分が薄くなって切れたので、
今日の作業は終了ですorz

細かい作業は時間がかかりますね

さてさて、本日の先生達の悪ふざけ(笑)

弟先生画伯に拠る『兄先生の図』
悪意が若干漂う仕上がりになっています★

兄先生に拠るライティング『顔』
。。。コメントを控えさせて頂きます(笑)
こんな感じで癒されながら作業をしてます

2012年06月13日
小物コレクションに追加
先日、お茶のお稽古で頂きました

『うるしのこぼしさん』
良い顔しとるわぁ〜
小物好きな私のツボ(笑)

会津のいいもの。
oraho物産展3
石川県金沢市安江町1-14 金沢表参道
http://www.collabon.con/
ここで手に入りますよ〜
さてさて、今日の主菓子は

吉はし製の『黒百合』
葛の中には甘さ控え目なこし餡が
さらさらなこし餡がとっても美味です★
干菓子は

右上のはお抹茶味のサクサクお煎餅。
左側のは味噌シフォンケーキ
ゴボウ入りです★

味噌シフォンケーキは北陸学院大学の生徒達が作ったデザートでした
このお菓子だと、お野菜嫌いでも食べられますよ〜


『うるしのこぼしさん』
良い顔しとるわぁ〜

小物好きな私のツボ(笑)

会津のいいもの。
oraho物産展3
石川県金沢市安江町1-14 金沢表参道
http://www.collabon.con/
ここで手に入りますよ〜

さてさて、今日の主菓子は

吉はし製の『黒百合』
葛の中には甘さ控え目なこし餡が

さらさらなこし餡がとっても美味です★
干菓子は

右上のはお抹茶味のサクサクお煎餅。
左側のは味噌シフォンケーキ

ゴボウ入りです★

味噌シフォンケーキは北陸学院大学の生徒達が作ったデザートでした

このお菓子だと、お野菜嫌いでも食べられますよ〜

2012年06月11日
今日の彫金教室
今日もウキウキ彫金教室です。

ノスタルジックな教室の看板(?)ですねー★
って、この看板、いつから有るんだろう…
この彫金教室は建物の内の装飾がマメに変わります(笑)
今日はオーダーの指輪仕上げと、
オーダーの猫ちゃんチャームを制作してきました

どうしても鑞付け(熔接みたいなもの)が上手くいかず、
お父さん先生に泣きつきました(^_^;)
頼もしい限りです…

ピアスチャームなので、かなり小さめです★
尻尾はこれから形成予定です

ノスタルジックな教室の看板(?)ですねー★
って、この看板、いつから有るんだろう…

この彫金教室は建物の内の装飾がマメに変わります(笑)
今日はオーダーの指輪仕上げと、
オーダーの猫ちゃんチャームを制作してきました


どうしても鑞付け(熔接みたいなもの)が上手くいかず、
お父さん先生に泣きつきました(^_^;)
頼もしい限りです…


ピアスチャームなので、かなり小さめです★
尻尾はこれから形成予定です

2012年06月07日
お犬様の為に。。。
先日、いとこ家族が泊りがけで出掛けると言う事で、
お犬様の子守を仰せつかりました

淋しがり屋な坊っちゃまは、
孤独に拠る不信感で暫くはピクリともしませんでした。
たった半日、ひとりぼっちにしただけで…(^_^;)
他所のワンちゃんで、ここ迄の寂しがり屋は余りお見かけしないですよね…
ゴハンをあげてしっかり遊んであげたら、
元のデレデレ犬様に戻りましたけど(笑)
さて、ワンちゃんと遊び飽きたので
自分の趣味に没頭です

前回のブログの続きです
もう、何を作ろうとしてるのかバレバレですね。
はい。
多肉植物です(笑)
ちゃんと薔薇ッポくなるかなぁー
頑張って仕上げます。
お犬様の子守を仰せつかりました


淋しがり屋な坊っちゃまは、
孤独に拠る不信感で暫くはピクリともしませんでした。
たった半日、ひとりぼっちにしただけで…(^_^;)
他所のワンちゃんで、ここ迄の寂しがり屋は余りお見かけしないですよね…
ゴハンをあげてしっかり遊んであげたら、
元のデレデレ犬様に戻りましたけど(笑)
さて、ワンちゃんと遊び飽きたので
自分の趣味に没頭です


前回のブログの続きです

もう、何を作ろうとしてるのかバレバレですね。
はい。
多肉植物です(笑)
ちゃんと薔薇ッポくなるかなぁー

頑張って仕上げます。
2012年06月03日
2012年06月02日
百万石茶会参加中★
先に旧中村邸のお茶席に行って参りました
『雨収山岳青』
雨収まりて、山岳青し(だったかな?汗)と云ふ掛軸でした。
雨に降られる茶会が多い中、本日は何とか持ち堪えそうです
石川屋さんの和菓子『牡丹』も美味しかったー♪
さて、

松濤庵の立礼席に参加しようとしたら、1時間待ち!!
お、美味しいお茶を頂く為にお昼ご飯を抜いて来た私にとって、
1時間待ちは厳しい…
21世紀美術館で雑誌を読みながら、ちーんとして待ってます…


『雨収山岳青』
雨収まりて、山岳青し(だったかな?汗)と云ふ掛軸でした。
雨に降られる茶会が多い中、本日は何とか持ち堪えそうです

石川屋さんの和菓子『牡丹』も美味しかったー♪
さて、

松濤庵の立礼席に参加しようとしたら、1時間待ち!!
お、美味しいお茶を頂く為にお昼ご飯を抜いて来た私にとって、
1時間待ちは厳しい…

21世紀美術館で雑誌を読みながら、ちーんとして待ってます…

2012年05月31日
火曜日のお干菓子
優雅なお茶のお稽古日でした。
お干菓子は珍しい、蕨の砂糖蜜漬け

何と、先生のお手製
蕨をアク抜きして、グラニュー糖を塗しては水分を拭き取り〜を何回もしなければいけないと云ふ…
本当に手間のかかるお菓子でした
余りの美味しさに、チャッカリ2つ頂いたのは、私です(笑)
夜のお稽古で足らなくなったらスミマセン
この日のお稽古は数茶のお点前をしました。
沢山お茶を点てる係だったので、足が痺れてドアにぶつかる始末
…脚への負担も考えて、少し痩せた方が良いカモ

美味しいお茶に癒されました
お干菓子は珍しい、蕨の砂糖蜜漬け


何と、先生のお手製

蕨をアク抜きして、グラニュー糖を塗しては水分を拭き取り〜を何回もしなければいけないと云ふ…
本当に手間のかかるお菓子でした

余りの美味しさに、チャッカリ2つ頂いたのは、私です(笑)
夜のお稽古で足らなくなったらスミマセン

この日のお稽古は数茶のお点前をしました。
沢山お茶を点てる係だったので、足が痺れてドアにぶつかる始末

…脚への負担も考えて、少し痩せた方が良いカモ


美味しいお茶に癒されました

2012年05月29日
彫金教室★
今日はペアのオーダー品等々を制作してきました。

青いのはロストワックスと言う原型で、
名前の通りロスト=無くなる、ワックス=蝋(ろう)です。
一回使い切りの原型ですね。
記念日のオーダー品なので、
日々を永遠に紡いでいける様なイメージで三つ編みのエターナルリングにしました
もう一つは、
ネコ様のピアスに付けるチャームです★
こちらは未だ未だ作成途中も途中ですねー
ピアス用なので、もっと軽くしないとなぁ(汗)
目標は1.5gですねー
さてさて。

弟先生が描いた兄先生です。
悪意タップリのイラストですが、なかなか似ている…(笑)
遊びながら、制作活動中です

青いのはロストワックスと言う原型で、
名前の通りロスト=無くなる、ワックス=蝋(ろう)です。
一回使い切りの原型ですね。
記念日のオーダー品なので、
日々を永遠に紡いでいける様なイメージで三つ編みのエターナルリングにしました

もう一つは、

ネコ様のピアスに付けるチャームです★
こちらは未だ未だ作成途中も途中ですねー

ピアス用なので、もっと軽くしないとなぁ(汗)
目標は1.5gですねー

さてさて。

弟先生が描いた兄先生です。
悪意タップリのイラストですが、なかなか似ている…(笑)
遊びながら、制作活動中です

2012年05月15日
やっぱり和柄が好き。
家紋とか、花札の柄とかも好きなんですよね。
只、難しそうでなかなか手が出せなかったんです
今回やっとこさシルバーにしてみました!!

瑞雲モチーフ・ネックレスです★
瑞雲とは。
めでたい事の前兆に現れる、珍しい雲です。
…と、辞典に書いてありました

こちらの瑞雲は銀黒仕上げで、
チェーンも黒く光らせてあります★
どちらも縁起を担いで八千円也(笑)
思いついてからスグ取り掛かったので、
ノリノリで楽しく作成出来ました〜
意外に時間はかかりましたが
只、難しそうでなかなか手が出せなかったんです

今回やっとこさシルバーにしてみました!!

瑞雲モチーフ・ネックレスです★
瑞雲とは。
めでたい事の前兆に現れる、珍しい雲です。
…と、辞典に書いてありました


こちらの瑞雲は銀黒仕上げで、
チェーンも黒く光らせてあります★
どちらも縁起を担いで八千円也(笑)
思いついてからスグ取り掛かったので、
ノリノリで楽しく作成出来ました〜

意外に時間はかかりましたが

2012年05月03日
21世紀美術館
本日、アートzaマーケット初日でしたo(^▽^)o

本日は女子3人での参加です★
他のブースもタップリ堪能してきました

笑顔が素敵なwiggyさん
とっても個性的な作品で、トキメキます
天気にもギリギリ恵まれ、楽しく一日を過ごせました★

本日は女子3人での参加です★
他のブースもタップリ堪能してきました


笑顔が素敵なwiggyさん

とっても個性的な作品で、トキメキます

天気にもギリギリ恵まれ、楽しく一日を過ごせました★
2012年04月26日
アートzaマーケットに向けて★
もう、来週に迫る、二十一世紀美術館の展示会
準備が、ち…ゃく、ちゃ。。。く…位なペースで進んでます(笑)

くるみボタンを久々に作成しました
久々の縫物で背中がバキバキに凝り固まったー
作ってる時は楽しいんですけどね

準備が、ち…ゃく、ちゃ。。。く…位なペースで進んでます(笑)

くるみボタンを久々に作成しました

久々の縫物で背中がバキバキに凝り固まったー

作ってる時は楽しいんですけどね

2012年04月25日
火曜日の楽しみ★
お茶のお稽古に行って参りました

本日の主菓子は柴舟小出製の『花筏(いかだ』
春に相応しいお菓子ー。
中が黄身餡で、
サイズの割に食べ応え充分でした★

そうそう、4月は釣釜のお点前をしています
天井から釜が釣ってある景色は、
緊張感があってお気に入りです

そして、私の好物
大根・人参・セロリの蜜漬けです★
大根の瑞々しさはビックリしますよ(笑)
人参はグラッセでなんと無く味が想像出来ると思いますよー。
私が一番好きなのは、セロリ
セロリが嫌いな人は無理カモって位に、ちゃんとセロリです★

興味のある方は、東山の『奈加川』へ
中々行き辛い場所なんですけどねー


本日の主菓子は柴舟小出製の『花筏(いかだ』
春に相応しいお菓子ー。
中が黄身餡で、
サイズの割に食べ応え充分でした★

そうそう、4月は釣釜のお点前をしています

天井から釜が釣ってある景色は、
緊張感があってお気に入りです


そして、私の好物

大根・人参・セロリの蜜漬けです★
大根の瑞々しさはビックリしますよ(笑)
人参はグラッセでなんと無く味が想像出来ると思いますよー。
私が一番好きなのは、セロリ

セロリが嫌いな人は無理カモって位に、ちゃんとセロリです★

興味のある方は、東山の『奈加川』へ

中々行き辛い場所なんですけどねー

2012年04月18日
4月15日
金沢コロナワールドさんのクラフト市に出展してきました
天気も良く、客足は兼六園に持っていかれた感が有りましたが(笑)

今回もナイスな相方に助けられての出展です
今回は小さな棚と、敷き布を新調しました。
いつもより、ちょっぴり準備したぞ、的な(笑)
前回よりはお客様とゆっくりお話しする事が出来ました
オーダーも頂けたので、頑張って作らないと
御来店頂いた皆様、
有難うございましたー★
次は、今週末22日(日)の『ガラクタマルシェ』に参加します
山代中学校の向かいだったかな?
その次は、
5月3日(木)4日(金)5日(土)の『アートzaマーケット』に参加します★
二十一世紀美術館の敷地内のイベントです
100以上の出展ブースが集まる、大規模イベントですね
どちらも野外なので、
お天気が良ければお散歩がてらにお立ち寄り下さいね

天気も良く、客足は兼六園に持っていかれた感が有りましたが(笑)

今回もナイスな相方に助けられての出展です

今回は小さな棚と、敷き布を新調しました。
いつもより、ちょっぴり準備したぞ、的な(笑)
前回よりはお客様とゆっくりお話しする事が出来ました

オーダーも頂けたので、頑張って作らないと

御来店頂いた皆様、
有難うございましたー★
次は、今週末22日(日)の『ガラクタマルシェ』に参加します

山代中学校の向かいだったかな?
その次は、
5月3日(木)4日(金)5日(土)の『アートzaマーケット』に参加します★
二十一世紀美術館の敷地内のイベントです

100以上の出展ブースが集まる、大規模イベントですね

どちらも野外なので、
お天気が良ければお散歩がてらにお立ち寄り下さいね

2012年04月17日
キモノコミチ2
今更ですが。。。
委託販売させて頂いてました(^◇^;)

この日は、雪がちらついてましたね
花冷えの日でした。
しかし、町家内は沢山の来場者で賑わっていました

沢山の着物雑貨や、

髪留め達

私好みの、個性的なブローチに人形

塗りのブローチも有る!

此方は陶器のアクセサリーですね

刺繍のくるみボタンがカラフルで素敵!

そんなハイカラな展示会に参加させて頂き、
本っっっ当に光栄でした★
主催者のモトコ様、
お手伝いされてたスタッフの方々、
出展者の皆様、
お世話になりました★
誠に有難うございました★
委託販売させて頂いてました(^◇^;)

この日は、雪がちらついてましたね

花冷えの日でした。
しかし、町家内は沢山の来場者で賑わっていました


沢山の着物雑貨や、

髪留め達

私好みの、個性的なブローチに人形

塗りのブローチも有る!

此方は陶器のアクセサリーですね


刺繍のくるみボタンがカラフルで素敵!

そんなハイカラな展示会に参加させて頂き、
本っっっ当に光栄でした★
主催者のモトコ様、
お手伝いされてたスタッフの方々、
出展者の皆様、
お世話になりました★
誠に有難うございました★
2012年04月16日
メンズの指輪(完成)
何とか完成しました★

こんな感じです
角度を変えると

まぁ、こんな感じ
着けてみると

ゴツイっっ
イメージ通りのいかつさですね
彫り梨地も鮫肌っぽくて、
私好みに仕上がりました(笑)
後は、気に入って頂ければ良いのですが★

こんな感じです

角度を変えると

まぁ、こんな感じ

着けてみると

ゴツイっっ

イメージ通りのいかつさですね

彫り梨地も鮫肌っぽくて、
私好みに仕上がりました(笑)
後は、気に入って頂ければ良いのですが★
2012年04月03日
小路屋雑貨店さん★
嵐吹く中、納品に行って参りました

其処はとても『ヤバい』お店でした。。。
だって、ツボですもん!!

手作りの髪留め&ブローチや、

プチ小物達や、

手作り文房具などなどが、

たーーーっくさん
レトロな雰囲気に呑まれてしまいます

二階に上がると着物が沢山!
試着も自由に出来ます
店主のモトコさんやスタッフの方々が、
レトロモダンな着回し提案をしてくれます
しかも、数千円で販売されてます
そうそう、何故このお店に伺ったかと云うと。

4月6日(金)〜9日(月)11:00〜18:00
金沢市横山町5-2 町家ゲストハウスにて
『キモノコミチ2』
に、参加させて頂く事になりました
私は委託販売なので、張り付いては居ないのですが、
必ず遊びに行こうと思います!!
本当にオススメのイベントですよ
『着物乙女も和装紳士も愉しめる春うららかな催しもの。』
だ、そうです
フレーズがオシャレ過ぎです(笑)
沢山の方にご来場して頂きたいなー


其処はとても『ヤバい』お店でした。。。
だって、ツボですもん!!

手作りの髪留め&ブローチや、

プチ小物達や、

手作り文房具などなどが、

たーーーっくさん

レトロな雰囲気に呑まれてしまいます


二階に上がると着物が沢山!
試着も自由に出来ます

店主のモトコさんやスタッフの方々が、
レトロモダンな着回し提案をしてくれます

しかも、数千円で販売されてます

そうそう、何故このお店に伺ったかと云うと。

4月6日(金)〜9日(月)11:00〜18:00
金沢市横山町5-2 町家ゲストハウスにて
『キモノコミチ2』
に、参加させて頂く事になりました

私は委託販売なので、張り付いては居ないのですが、
必ず遊びに行こうと思います!!
本当にオススメのイベントですよ

『着物乙女も和装紳士も愉しめる春うららかな催しもの。』
だ、そうです

フレーズがオシャレ過ぎです(笑)
沢山の方にご来場して頂きたいなー

2012年04月02日
メンズの指輪
只今、製作中です
今回はカナリ手こずってますが、完成が見えて来ました。

ロストワックスの状態で、荒く削ったり、盛ったり。
割りと好きな工程なので、ここ迄は順調でした。
しかし。
何故、あの時の私は『彫り梨地』を提案したんだろう。。。

全体の3/4をリューターで削り、模様を付けてます
一日作業でした。

今週、漸く銀になりました。
これから細工が入ります。
因みに、

銀黒にした雰囲気は、こんな感じ。
指も黒くて見え辛いカモ
イカツさが出ました★
早く完成させたーい( ̄◇ ̄;)

今回はカナリ手こずってますが、完成が見えて来ました。

ロストワックスの状態で、荒く削ったり、盛ったり。
割りと好きな工程なので、ここ迄は順調でした。
しかし。
何故、あの時の私は『彫り梨地』を提案したんだろう。。。

全体の3/4をリューターで削り、模様を付けてます

一日作業でした。

今週、漸く銀になりました。
これから細工が入ります。
因みに、

銀黒にした雰囲気は、こんな感じ。
指も黒くて見え辛いカモ

イカツさが出ました★
早く完成させたーい( ̄◇ ̄;)